1. HOME
  2. ブログ
  3. 基本知識
  4. デザイナーズ住宅とは?気になるデザイナーズ住宅のメリット・デメリット
デザイナーズ住宅とは?気になるデザイナーズ住宅のメリット・デメリット

デザイナーズ住宅とは?気になるデザイナーズ住宅のメリット・デメリット

おしゃれで個性的なイメージのあるデザイナーズ住宅。「マイホームを建てるならおしゃれなデザイナーズ住宅にしたい。」と考えている人もいるのではないでしょうか?

そこで今回はデザイナーズ住宅について紹介します。こだわりのマイホームを建てたい方はぜひ参考にご覧ください。

デザイナーズ住宅とは?

デザイナーズ住宅とは?

そもそもデザイナーズ住宅とはどんな家でしょうか?

デザイナーズ住宅について明確な定義はされていません。しかし一般的には、ライフスタイルや好みにあわせて、0から作り上げるオーダーメードな住宅をデザイナーズ住宅と呼ぶことが多いでしょう。

そのため、典型的な住宅と比べた場合に、デザイン性の高さやオリジナリティが際立つことが特徴です。

多くの人は、有名な建築家やデザイナーが手がけた独特な外観やオリジナリティの高いデザインの住宅をイメージするのではないでしょうか?

また、土地の形や特徴を活かして建てられた家は、独自性も高くデザイン性にも目をひき、デザイナーズ住宅として注目されることもあります。

デザイナーズ住宅と呼ぶための建築条件はありません。

有名な建築家が建てた家・変わった土地の形に建てた家以外にも、設計事務所が0から手がけた家、家族や自分のこだわりを詰め込んだ家などがデザイナーズ住宅と呼ばれます。

一方で、ハウスメーカーなどでもデザインにこだわった住宅をデザイナーズ住宅として紹介する場合もあります。すでに出来上がったデザインの一部を変更したりするケースもデザイナーズ住宅として呼ばれることもあるでしょう。

デザイナーズ住宅のメリット

デザイナーズ住宅のメリット

ここでは、建築家や設計事務所で0から作り上げるデザイナーズ住宅について紹介します。

こだわりの家づくりにはどんなメリットがあるのか?デザイン性が高いデザイナーズ住宅のメリットを紹介します。

理想の家が作れる

デザイナーズ住宅の最大のメリットは、理想の家づくりができることです。ハウスメーカーや工務店に依頼した場合、デザインや間取りを制限されることがあります。

一方デザイナーズ住宅は、外観のデザインはもちろん、内装や間取りまで全て希望に沿って考えて建てられます。もちろん、予算や土地などの条件によっては、全ての希望をかなえることは難しいかもしれません。

しかし、他とは違ったデザインや住みやすさを追求した家づくりができる点は、デザイナーズ住宅のメリットでしょう。例えば、外壁の色や素材、階段の位置やデザイン、和風と洋風を兼ね備えたモダンな家など、理想を形にする楽しみがあります。

このように、こだわりの家づくりは理想をかなえ、他の住宅とは異なるユニークさやオリジナリティが感じられるデザイン性の高い家ができるでしょう。

土地を選ばない

デザイナーズ住宅と呼ばれる家の中には、土地の形や特徴を活かした家づくりをするケースがあります。ハウスメーカーなどでは、すでにデザインが決まっていることがあり、土地の形が、いびつや狭すぎるなどの条件では建てられないことがあります。

一方、デザイナーズ住宅は、土地の形状を活かして家を建てられます。例えば、細長い土地、形が正方形や長方形ではない土地、高低差のある土地など、一般的には設計しにくい形状の土地があります。デザイナーズ住宅は、その土地の特徴を活かしながら、快適に住める家づくりが可能です。

豊富な経験や知識のある建築家や設計事務所に依頼することで、デザイン性がありながらも、土地の形状からは考えられないような快適な暮らしを実現することも可能でしょう。

予算にもこだわれる

デザイナーズ住宅には、「高い」イメージがある人もいるかもしれません。

紹介したように、デザイナーズ住宅のイメージは、有名建築家やデザイナーが手がけた家と思っている人もたくさんいます。また、有名建築家が手がけた家やデザイン性が高いセレブの家などをよくテレビでみかける機会があれば、よりデザイナーズ住宅は高いと思い込んでしまうでしょう。

実際は、オーダーメイドで建てる家づくりです。もちろん、予算にもこだわりながら理想の暮らしを追求できます。

予算内で家を建てるために、こだわりをあきらめなければならないこともあるでしょう。しかし、こだわりに優先順位をつければ、建築材のグレードを下げるポイント・しっかり予算をかけて作り上げるポイントにメリハリをつけて、予算にも配慮しながら家づくりができます。

予算がないから無理と諦めるのではなく、予算内で最適な間取り・デザインを考えられるのが、デザイナーズ住宅のメリットです。

デザイナーズ住宅のデメリット

デザイナーズ住宅のデメリット

パッと目をひくオリジナルの家づくりができるデザイナーズ住宅ですが、デメリットもあります。

時間がかかる

予算や住みやすさなどを考えながら、ひとつずつ家づくりを進めていくデザイナーズ住宅。そのため、ハウスメーカーなどに比べて、時間がかかることがデメリットです。

初めての打ち合わせから、マイホーム完成まで最低でも1年はかかります。こだわりを実現するために何度も打ち合わせを重ねるため、打ち合わせに1年というケースもあります。

時間をかけてじっくりマイホームを完成させたい方は、デザイナーズ住宅がぴったりでしょう。しかし、少しでも早く家を建てたい。とお考えの方は、時間がかかる点がデメリットに感じるかもしれません。

買い手探しが難しくなる

家を売って、新しい暮らしを!と考えた際に、買い手探しに時間がかかりすぐに行動できないデメリットもあります。

マイホームを建てたあとは、一生住み続けるといった人は多いでしょう。しかし、中には子どもたちが成長し老夫婦となったあとは、マンション暮らしに変える計画がある方もいるかもしれません。または、子どもたち夫婦と二世帯住宅に引っ越すことも考えられます。

長い人生です。一生住み続けるつもりで建てた家も別の土地へ引っ越したり、売りたいと考えたりすることもあるでしょう。デザイナーズ住宅は、住む人のライフスタイルや価値観、デザイン性が詰まった家です。一般的な家よりも、個性的な間取りや外観は買い手探しが難しくなる心配もあるでしょう。

将来的に家を売りたいと考えている方は、リセールバリューも考えながら家づくりをすることがおすすめです。

失敗しないデザイナーズ住宅のポイント

失敗しないデザイナーズ住宅のポイント

こだわりを形にするためには、たくさん打ち合わせを重ねて、間取りやデザインをひとつずつ決めていきます。そのため、失敗したくないと慎重になったり、決められないといった悩みが出てくるかもしれません。そこで、ここではデザイナーズ住宅を建てる際のポイントを紹介します。

イメージを固める

まずは、どんなデザインの家が理想か、イメージを固めておくことがおすすめです。おしゃれな家と一口にいっても、そのデザインはさまざまです。

和風・洋風などの大まかな雰囲気や、ナチュラル・スタイリッシュなど、おしゃれなデザインもたくさんあります。

イメージを固める時は、トレンドを意識しすぎないことも気をつけたいところです。

マイホームは完成後十数年住み続けます。十数年後にデザインが時代遅れ・飽きたと感じないようなデザインを選ぶこともポイントです。どんなデザインを希望するのか、あらかじめイメージを固めておくことで、依頼先選びやその後の設計がスムーズになります

機能性も重視する

デザイン性が注目されるデザイナーズ住宅ですが、機能性もしっかり考えることが大切です。デザインにこだわりすぎて、収納スペースが狭い・家事導線が悪いなどと、実際に暮らすと不便と感じる箇所が出てくることは避けたいですよね。

また、吹き抜けやリビング階段など間取りにこだわる際は、断熱性や機密性、空気の循環も考えた家づくりをすると、住んだ際に寒い・暑いといった不便さを解消することに役立ちます。

愛着のある家には、好みのデザインも大切ですが、住みやすさや暮らしやすさが重要です。デザインだけでなく、暮らしやすさに関わる機能性もチェックしてみてください。

相性の良い担当者を選ぶ

理想のマイホームを完成させるためには、相性の良い担当者・建築士・デザイナーなどに出会えることも重要でしょう。理想をしっかり聞いてくれて、提案できる担当者を選べば、スムーズに打ち合わせも進められます。

一方、デザインにこだわりが強すぎるあまり、希望を取り入れてもらえない担当者も少なからずいます。リビング階段を取り入れたいのに、頑なに間取りに取り入れてもらえない、不必要なデザインを提案されるなど、リクエストが受け入れてもらえない場合、打ち合わせからもやもやを抱え、完成後には後悔してしまうかもしれません。

もちろん、リクエストが全てかなえられることは少ないかもしれません。しかし、納得できる理由や代案があると、安心できる人もいるのではないでしょうか?担当者の性格やデザイン性を把握した上で、信頼できる担当者を選ぶことが、満足できるデザイナーズ住宅には欠かせないでしょう。

客観的な意見も取り入れる

反対に、客観的な意見を取り入れることも忘れないようにしてください。例えば、オリジナリティが強く家主の感性が全面的に感じられる家は、リセール時は買い手がつきにくいことが想定されます。後々、売ることを想定して家づくりを進めている場合は、担当者から別の提案をされることがあるでしょう。

自身のリクエストをかなえた場合、完成時は満足するものの数年後なかなか買手が見つからず後悔するケースもあるかもしれません。

取り入れたいデザインや設備について、こだわりを活かせるデザイナーズ住宅ですが、暮らしやすさや将来的な価値を考えた際のアドバイスは、すぐには断らず、落ち着いて一度検討してみることがおすすめです。

デザイナーズ住宅の依頼先

依頼先

最後にデザイナーズ住宅の依頼先を紹介します。

設計事務所

設計事務所は完全オーダーメイドで家づくりができます。ライフスタイルや好みのデザインを取り入れたデザイナーズ住宅の建築も安心して任せられるでしょう。デザインの柔軟性があるため、特徴のある土地でも対応してくれるケースもあり、土地の形で家づくりを諦めている方も一度相談でしてみることがおすすめです。

設計事務所によって、得意とするデザインや考え方が異なります。自身が理想とする家をかなえる設計事務所を見つけるためには、実績や担当者の相性などをぜひチェックしてください。

工務店・ハウスメーカー

ハウスメーカーや工務店でもデザイナーズ住宅とし、紹介していることがあります。この場合、設計事務所とは異なり、間取りやデザインの一部を変更するなどのケースです。

ほとんどはすでに決められた間取りやデザインのため、設計事務所に比べるとオリジナリティのある家づくりは難しいでしょう。しかし、時間を短縮して家づくりをしたい方は、打ち合わせ回数が少なくできるメリットがあります。

まとめ

デザイナーズ住宅は、ライフスタイルに合わせたこだわりの間取りやデザインで建てられています。デザイナーズ住宅の定義ははっきりと決められていませんが、デザイン性が高く、ユニークさが目を引くことが特徴でしょう。

理想のマイホームを建てたい方や変わった土地の形に家を建てる方は、デザイナーズ住宅が得意な設計事務所に依頼することで、他の住宅よりオリジナリティやデザイン性の高いマイホームを建てられます。

暮らしやすさや住みやすさを意識しながらも、デザインにもこだわった家づくりは時間もかかります。しかし、唯一無二のマイホームを手に入れたい方にはデザイナーズ住宅がおすすめです。理想の家づくりにお悩みの方は、ぜひお気軽にお問合せくださいね。

関連記事