1. HOME
  2. ブログ
  3. 基本知識
  4. 注文住宅とはどんな家?注文住宅のメリット・デメリットとは?
注文住宅とはどんな家?注文住宅のメリット・デメリットとは?

注文住宅とはどんな家?注文住宅のメリット・デメリットとは?

一戸建てでも、注文住宅・建売住宅・分譲住宅などの種類があります。

今回は、その中でも注文住宅について紹介します。

「注文住宅ってどんな家?」
「どんな風に家を作るの?」
など注文住宅について疑問がある人もいるのでしょう。

そんなお悩みがある方に向けて、注文住宅のメリットやデメリット、注文住宅を建てる流れをまとめました。

これから家を建てたいとリサーチ中の方は、ぜひ参考にご覧ください。

注文住宅とはどんな家?

注文住宅とはどんな家?

注文住宅とは、間取りやデザイン・設備を自由に決められる家のことです。

0から全てを決めるフルオーダータイプの注文住宅と、一部決まった商材から選択するセミオーダータイプの注文住宅があります。

フルオーダー

その名の通り、全てを自由に設計できる注文住宅です。ご自身やご家族のご希望を反映させたオーダーメイドの家づくりが可能です。

マイホームを検討する際には、誰しも「こんな家にしたい」と理想のマイホーム像をイメージしているのではないでしょうか?

フルオーダーの注文住宅は、建築基準法を守り予算内であれば、理想を叶えた家づくりが可能です。

こだわりのある方や、1からマイホームを作り上げたい方は、全てを選択できるフルオーダータイプの注文住宅がおすすめでしょう。

セミオーダー

セミオーダーは、一部を決められた選択肢の中から選ぶ注文住宅です。

フルオーダーの注文住宅は、全てを選択するのに対し、セミオーダーは、一部を流通品の中から選び、家を作ります。

基本的な設計は、フルオーダーのように決められますが、建材や設備などは選択肢の中から選ぶことがあります。

セミオーダーの注文住宅は、一部を選択することでコストをおさえられる点がメリットです。

一般的に注文住宅は、予定していた予算をオーバーしてしまうといったことがあります。

セミオーダーは、ご自身やご家族の理想や優先順位によって、グレードの低い選択肢の中から選んだり、グレードの高いものを選択したりと予算やこだわりによって選択できます。

また、全てを決めるのは大変と感じる方にも、一部が選択できるセミオーダータイプの注文住宅はおすすめでしょう。

注文住宅のメリット

注文住宅のメリット

家を建てることは、人生で一度あるかないかの大きな買い物です。

納得できる設備やデザイン、間取りの家を建てたいとたくさんの人が思うでしょう。

そんなこだわりを反映させた、理想の住宅が建てられる注文住宅のメリットを紹介します。

理想のマイホーム

注文住宅を検討中の方は、理想のマイホームを建てたいと考える人が多いのではないでしょうか?

注文住宅は、間取りや設備、デザインなど、自分のこだわりを取り入れられます。理想を追求したい人にとって、最も適した住宅でしょう。

広いLDKにしたい。大きな冷蔵庫が入るキッチンが欲しい。
スタイリッシュなLDKと天井が高い吹き抜けが欲しい。
子供の成長に合わせて部屋を使えるようにしたい。

住宅に取り入れたい理想は、人によってさまざまです。

理想を住宅に反映させることによって、ご自身やご家族がすみやすい快適な家が作れます。

建築現場がみれる

マイホームが建つ過程を見られることも、注文住宅のメリットです。

土地探しから始まり、家の土台や枠組みなど、普段は見ることが少ない建築現場の過程が見られます。

建売住宅では、すでに完成している物件を売ることが多く、建築過程をみれないケースがほとんどです。

しかし、注文住宅は、住宅の設計をし建物請負契約を締結したのち、施工会社が建築を始めます。

設計通りに工事が進んでいるかは、設計事務所に依頼した場合は設計士が行うことがありますが、依頼主であるあなたもチェックすることで、現場のモチベーションも上がるでしょう。

定期的にチェックに訪れることで、現場の「しっかり家を建てよう!」という気持ちも芽生えます。

こだわりを出せる

自由に理想を追求できる点がメリットの注文住宅ですが、さらに、こだわりを出せる点も注文住宅の強みでしょう。

注文住宅は家の間取りだけでなく、土地探しから、設計、施工会社など、その工程に合わせて、都度選択します。

その際に、土地選びやデザイン性が高い設計事務所、実績のある施工会社など、ご自身のこだわりを反映させることも可能です。

そのこだわりは、結果として完成したマイホームによくあらわれます。

コストや時間が許す限りこだわりを出せる点も注文住宅のメリットです。

注文住宅のデメリット

注文住宅のデメリット

理想の家づくりには、ぴったりの注文住宅ですが、デメリットもあります。
ここでは、主なデメリットとして以下の2点を紹介します。

コスト・時間がかかる

注文住宅は、全てを選択しながら、時間をかけてマイホームを完成させます。

先述したように、注文住宅では、土地探しからはじまるケースが多いでしょう。

土地がすでに決まっている人の場合でも、土地調査を行う必要があり、家を建てられるかどうか確認できるまで時間を必要とします。

さらに、住宅の設計となると、「あれも欲しい。これも必要かも。」と悩んでしまう項目もたくさんあります。

設計事務所や工務店などと打ち合わせする回数も多くなり、実際に工事が開始されるまで時間がかかります。

また、注文住宅は、こだわりや理想を追求するあまり、コストが高くなる傾向があります。

ローコスト住宅や建売住宅は、規格された設計や量産・大量購入で仕入れた建材で家を建てるため、全体的なコストをおさえて建てられます。

一方注文住宅は、ひとつひとつ選択し、最終設計までどんな家になるのかわかりません。

コストや時間をかけて建てるマイホームは、じっくり検討できる点がメリットですが、反対にデメリットにもなるでしょう。

完成するまで仕上がりがわからない

注文住宅は、完成するまで仕上がりがわかりません

建売住宅の場合、実際に物件をみることが可能です。そのため、住んだ際の家事のしやすさや家族の暮らしについてイメージが具体的にできます。

一方、注文住宅は、こんな家がいいなと理想を形にしていきます。実際に完成するまで、具体的な間取りの体感や導線などイメージしづらい点がデメリットです。

完成後、ちょっと狭い・使いにくいといったことがないように、検討段階から実際の寸法を再現してみましょう。完成後のイメージをなるべく具体的にしながら、考えていくことがおすすめです。

注文住宅を建てる場合の流れ

注文住宅を建てる場合の流れ

注文住宅を建てる際の大まかな流れを、4つのステップに分けて紹介します。

計画

「家を建てよう!」と思い立った段階です。

貯蓄額や実際に住宅ローンで毎月返済できる金額、予算内に建てられる家はどんなデザインかなど、具体的にイメージしていきましょう。

また、土地が決まっていない場合は、土地探しから始まります。

不動産を回ってみたり、気になる土地をリサーチしてみたりと、気にいる土地を探すこともなかなか大変です。

学校が近い・治安が良い・買い物がしやすい・通勤距離など、土地探しにもさまざまな条件があるでしょう。

全てを満たす土地は見つかりにくいため、住宅と同様に希望条件に優先順位をつけて土地を探してみることがおすすめです。

土地をすでに所有している場合も、土地調査が必要なケースがあります。

家を建てて問題ないか、チェックしておきましょう。

具体的な家のイメージが固まったら、依頼したい家づくりのパートナーを探します。

設計

家づくりには、ハウスメーカー・工務店・設計事務所が主な依頼先です。

このうち、注文住宅を希望する方は、より自由な設計ができる工務店・設計事務所を選ぶことが多いでしょう。

理想のマイホームの建築が可能かどうか、複数社から相見積もりを取得することもおすすめです。

家づくりのパートナーが決まったら、より詳細な間取りを決めていきます。

注文住宅では、設計の完成に最低でも半年以上かかることが一般的です。

設計が完成すると、施工会社を決めます。

家づくりが専門でない方は、見積もりの見方などわからないことも多いでしょう。

契約の内容など、設計事務所がサポートしてくれます。

分からない点や気になることは、気軽に相談しましょう。

工事

請負契約が無事に締結されると、建築工事が始まります。

地域によっては、地鎮祭などの行事を行い、ご近所への挨拶をしておくと、トラブルの際もスムーズに対処できるでしょう。

設計事務所に依頼した場合は、工事がスムーズに進んでいるか・欠陥はないかなどの監理をしています。

第三者目線で建築工事をチェックでき、より安心して工事を任せることができます。

また、あなたも、定期的にチェックすることで、理想が形になる楽しみやこれから入居するイメージがふくらみます。

ぜひ注文住宅のメリットの一つである、工事途中をチェックできる工程も楽しんでみてください。

入居

家の引き渡しが終わるといよいよ入居です。

これまで、時間をかけて作ったマイホームでの新しい生活が始まります。

もし不具合や故障が発生した場合の、保証内容やアフターサービスについても、しっかりチェックしておくと新生活も安心です。

注文住宅のよくある失敗

注文住宅とはどんな家?

注文住宅を建てる際は、「失敗したくない!」と慎重に間取りや設備を選ぶ人も多いでしょう。

建てた後に、後悔はしたくないですよね?

良くある失敗をチェックして、完成後の暮らしも満足できる選択にお役立てください。

暑さ・寒さ対策

おしゃれさを重視してしまった際によくあるケースです。

天井が高く開放的な吹き抜けや、リビングのアクセントにもなり広さも感じられるリビング階段の設置は、住宅内の空調にも気をつけたいポイントです。

おしゃれなデザインに満足しても、夏は部屋が冷えにくい・冬はなかなか暖まらず寒いといったことがあると、理想のマイホームも後悔してしまうかもしれません。

全館空調や床暖房、空調を管理しやすい間取りの相談など、おしゃれな設計の背景にある暑さ・寒さ対策を忘れずに行いたいですね。

家事導線が悪い

生活する上で、家事がしやすいことは大切です。

キレイでおしゃれなマイホームも、使いづらい。となっては後悔してしまうでしょう。

家事導線は特に水回りをコンパクトにすることで、家事の負担を少なくする工夫がされます。

さらに、重い買い物袋をもった状態で駐車場からキッチンまでの移動に不便はないか。洗濯物は1階から2階に持っていく必要があるか。など、実際の生活をイメージした家事導線作りが大切です。

水回りは問題がなくても、買い物から帰ってきた後が辛い、洗濯物をもった階段の移動が大変では、理想のマイホームで後悔してしまいます。

ぜひ水回りだけでなく、前後にある名もなき家事の動きもイメージしてみてくださいね。

収納がない

間取りやデザイン性ばかり気にしてしまい収納を忘れてしまうと、理想のマイホーム内にものが溢れ、快適な生活がおくれなくなってしまいます。

戸建住宅の場合、理想的な収納率は15%前後と言われています。

衣類や靴以外にも、自転車やベビーカー、趣味の道具など収納したいものは、人によってさまざまです。

何をどのくらい収納するのかによって、収納スペースの広さや配置場所が変わってきます。

理想のデザインや間取りだけでなく、快適な生活をおくるために、現実的な収納にも目を向けてマイホームを作りましょう。

まとめ

注文住宅は、こだわりを反映させた理想のマイホームを建てることに向いています。

一方で、コストや時間がかかる点はデメリットと言えるでしょう。

さらに、土地に関わる手続きや住宅ローンの手続きなど、個別に行う必要もあり、スムーズに行うには大変さもあります。

気になる設計事務所に見積もりを出してもらったり、不安なことを相談したり、まずは問い合わせてみることもマイホーム作りを前に進めるポイントです。

家づくりについてお困りごとがある方は、お気軽にご相談くださいね。

関連記事