1. HOME
  2. ブログ
  3. 設計
  4. LDKとは?DKの違いとそれぞれの特徴を紹介
LDKとは?DKの違いとそれぞれの特徴を紹介

LDKとは?DKの違いとそれぞれの特徴を紹介

「LDKって言葉は知っているけど、実はよく分からない」と、言葉は知っていても詳細は分からない人もいるのではないでしょうか?

今回は、LDKについてまとめました。よく比較されるDKとの違いもあわせて紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。

LDKとDKの違い

LDKとDKの違い

LDK・DKとは、Living・Dining・Kitchenの頭文字から、それぞれ表記された間取りです。

LDKとは、くつろぎスペースのリビング(L)と食事するスペースのダイニング(D)とキッチン(K)が一体になったスペースです。

DKは、リビングを除いたダイニングとキッチンスペースのことを指しています。

首都圏不動産公正取引協議会によると、LDK・DKともに最低限必要な広さの基準が決められています。

LDK DKの違い

居室とは、居住、執務、作業、集会、娯楽その他これらに類する目的のために継続的に使用する室のことです。(建築基準法 第二条

例えば、寝室が1室ある間取りの物件では、キッチンを含む部屋が7畳の場合はDKに該当します。寝室が2室以上ある間取りの物件では、キッチンを含む部屋が12畳の場合はLDKとなります。

LDKのメリット

LDKとは?DKの違いとそれぞれの特徴を紹介

次に、            LDKのメリットを紹介します。

LDKのメリットは主に3つあります。

  • 広い空間
  • 家族が集まる
  • 移動がスムーズ

広い空間

LDKは、リビング・ダイニング・キッチンが一体となっているスペースで、広い空間を作れる点が魅力です。限られたスペースでも、広い空間が作れる点がLDKの特徴です。部屋ごとに壁で仕切られていないため、開放感のあるスペースを実現できます。

広い空間は、ライフスタイルに応じて家具の配置を変更できる点もメリットです。テレビやソファの向きを変えることで、お子さんの成長やライフステージに応じてレイアウトの調整をしやすい間取りになります。

家族が集まる

LDKは、ひとつの空間に家族が集まりやすくなります。家族が集まりやすい空間は、家族間のコミュニケーションを増やすことにつながります。例えば、キッチンで料理を作りながら、リビングで遊ぶ子供たちや、ダイニングで宿題をする様子を見守ることもできるでしょう。ダイニングで読書をする家族がいる中、リビングで映画をみることもできます。

家族がそれぞれの時間を過ごす中でも、ひとつの空間に集まれるため、会話も生まれやすくなります。コミュニケーションが増える点がメリットの一つです。

移動がスムーズ

仕切りがなく開放的なレイアウトのLDKは、移動がスムーズです。

お茶を取りにリビングからキッチンへの移動や、ダイニングとキッチンの間も食事の準備や後片付けがスムーズになるでしょう。

LDKが向いている人

LDKは、解放的なスペースが魅力な間取りです。紹介したメリットのように、家族のコミュニケーションを増やしたい人はLDKが向いているでしょう。

小さいお子さんがいる場合も、LDKは、家事をしながらお子さんの様子をチェックしやすい間取りです。子育て中は、安心しやすい間取りです。

また、お子さんがいない世帯でも、広い空間でくつろぎたい・家具のレイアウトがしやすい広いスペースがいいといった場合は、LDKがおすすめです。

DKのメリット

DKのメリット

DKのメリットを紹介します。

  • スペースを分けられる
  • 部屋数を確保できる

スペースを分けられる

キッチン・ダイニング・リビングなど、それぞれの役割で部屋を分けられるメリットがあります。リビングは個室タイプにしたい、来客の際にキッチンは見えない方がいいなど、それぞれのスペースを分けられます。

結果として、次に紹介する「部屋数を確保できる」メリットにもつながります。

部屋数を確保できる

DKの場合、部屋数を確保できる点がメリットです。

2DKと1LDKを比べた場合、部屋数は2DKが3室・1LDKは2室の間取りになります。

LDKのデメリットは、開放的な間取りのためキッチンのにおいがリビングにいても気になってしまったり、プライバシー空間が少ないことです。

その点、DKはリビングとキッチンが分かれています。部屋数も確保でき、部屋ごとに役割があったり個人のスペースを尊重したい場合は、DKの間取りの方が適しています。

DKが向いている人

家族のそれぞれの部屋が欲しい、来客があった際もプライベート空間と分けて対応したいなど、プライバシーを重視する人はDKの間取りがおすすめです。

 

LDKの広さは?

LDKの広さは?

LDKの広さの目安は、先述したように8畳以上(2室以上ある場合は10畳以上)となっています。4人家族が過ごすLDKの広さとして一般的な広さは、16畳・18畳・20畳です。

一般的な家族が必要とする家具は、ダイニングテーブル・ソファ・リビングテーブルを思い浮かべる人もいるでしょう。

16畳のLDKは、移動スペースを確保しながら、2人がけソファなど比較的コンパクトな家具を設置できる広さです。18畳のLDKは、3人がけのソファを設置しても空間に余裕が出ます。20畳は、大きめの家具を配置しても、空間にかなり余裕ができるでしょう。

  • 16畳 ・4人家族分の家具が置ける最低限の大きさ
  • 18畳 ・4人家族分の家具が置ける+通路にも余裕を感じられる広さ
  • 20畳 ・4人家族分の家具が置ける+十分な余裕を感じられる広さ

詳しいLDKの広さについて以下の記事で紹介しています。ぜひこちらもチェックしてみてくださいね。

まとめ

今回は、LDKについて紹介しました。

LDKとは、Libving・Dining・Kitchenの頭文字で表記した間取りのことです。リビング・ダイニング・キッチンが一体となったLDKは、広い空間が魅力です。

LDKの広さの目安は、8畳以上(他の部屋が2室以上の場合は10畳以上)とされています。一般的な住宅のLDKの広さは、16畳・18畳・20畳です。

限られたスペースでも、開放的な空間ができます。子供たちがリビングで遊ぶ様子をみながら、キッチンで食事の準備ができるなど、目の届きやすい空間が作れます。また、家族間のコミュニケーションが増えるメリットもあります。

広い空間でくつろぎたい人は、ぜひLDKの間取りをチェックしてみてくださいね。

関連記事